9月市議会の一般質問は9月21、22、25日の3日間行われます。
私は22日の11時前後に登壇の予定です。
また、議会の最終日は9月27日(水)です。議案に対する賛否の討論、採決があります。
ぜひ、傍聴してください。当日はインタートでも中継されます。
一般質問の全議員の質問要旨は次のとおりです。
綾瀬市議会議員・しがらみのない無所属
9月市議会の一般質問は9月21、22、25日の3日間行われます。
私は22日の11時前後に登壇の予定です。
また、議会の最終日は9月27日(水)です。議案に対する賛否の討論、採決があります。
ぜひ、傍聴してください。当日はインタートでも中継されます。
一般質問の全議員の質問要旨は次のとおりです。
私が参加しています「学校給食から綾瀬市の未来をつくる会」では、「子育て支援のための学校給食の無償化を求める」署名を、多くの皆様にご協力を呼び掛けています。当面は来年3月まで実施している学校給食の半額補助を来年4月以降も継続することを求め、早期に学校給食の無償化を実現することを求めています。
ぜひ、ご協力お願いいたします。提出先は綾瀬市教育委員会。11月12日締め切りです。以下の署名用紙を印刷してご利用ください。クリックするとご覧になれます。
できました署名は私に電話するかメールで連絡していただければ、受け取りに伺います。また、私の自宅ポストにご投函いただくか郵送していただいても結構です。よろしくお願いいたします。
こしかわ好昭 電話090-4419-5091 Eメール y-koshikawa@hotmail.co.jp
住所 252-1137 綾瀬市寺尾台1-5-22
学校給食の献立/綾瀬市 (city.ayase.kanagawa.jp)
6月市議会の一般質問では、早川城山住宅の隣に巨大物流倉庫が建設される問題で、住民の声を聞いて建設を中止しないか? と市に質しました。また、市民の住環境を悪化させないまちづくりの在り方を求めました。
厚木基地に関しては現在、国が進めている防音工事対象地域の見直しについて中止を求めること、基地があることで戦争に巻き込まれる危険が高まっている現在、基地の早期返還が急務であることを訴えました。
下水道料金の値上げに反対し、日本政府に対して「核兵器禁止条約」に署名・批准するよう求める意見書の提出を求める請願に賛成の討論を行いました。
以上のことを「こしかわニュース」に掲載し、発行しました。
「こしかわニュース」は、下記をクリックしてください。
6月16日の市議会一般質問で私は、新年の綾瀬市駅伝大会について、今年初めて実施した厚木基地内の周回コースをやめて、市内道路を使うよう求めました。
交通安全の問題がありますが、基地との交流よりも市民の交流を重視すべきです。
写真は、光綾公園から基地西門に向かう駅伝選手。


早川城山住宅に隣接して巨大物流倉庫が建設される計画で、倉庫5階のベランダでは住宅地に向けて空調機の室外機が設置されることが4月15日の事業者による説明会で明らかになりました。住宅地での騒音被害が懸念されます。
説明会には65人が参加。関心の高さを示しました。

トラックは1階の倉庫に入るために、出入り口から倉庫の周りをまわって入るそうです。ここでも騒音が出ます。

私は、この住民の皆さんの声を支持します。
現在、綾瀬市の計画に基づいて早川中央土地区画整理事業が進められています。東急不動産が土地を買い取り、造成工事がほぼ終わりました。
3月9日には東急不動産による住民説明会が行われましたがそこで初めて、早川城山住宅に隣接して高さ36.5メートル、建築面積24,860平方メートルの巨大な倉庫「ロジQ(仮称)」ががそびえ立つことが明らかになりました。
これを聞いた住民の皆さんからはいま景観が損なわれる、大型車の通行が増えて交通安全が心配される、いまでも大型車が通るたびに家が揺れるのにどうなるのか、日当たりが心配だ、中止するとか、もっと規制するとかなんとかならないのかなど、多くの反対と心配の声が上がっています。
市は22年度予算で対象事業費の30%を組合に助成して支えています。そもそもこの区画整理事業を計画したのは綾瀬市です。相応の責任があります。要望に応えていただきたいと思います。
3月9日の説明会の案内と、同時に配布された資料の中から、物流倉庫の概要を示したものを紹介します。


