給食費の無償化が関心を集めています 綾瀬市も実施を!

 2月12日に行われる厚木市市長選挙では、多くの候補者が小中学校の給食費の無償化を公約に掲げています。

 周辺自治体の関心も高いとのことです。

 2月3日の神奈川新聞が報道しています。下記のURLをクリックしてください。

0203給食無償化に関心 神奈川_0001

厚木基地について 市に要請

 厚木基地爆音防止期成同盟綾瀬支部は2月3日、綾瀬市長と教育長に対して、次の4点について要請しました。
 1,小中学校の卒業式、入学式の時は、軍用機の飛行を自粛することを国と米軍に強く求めること。
 2,爆音被害の解消と基地機能の縮小、基地返還に向けて、関係機関への働きかけをこれまで以上に取り組むこと。
 3,有機フッ素化合物の基地外流出について、河川などの定期的な水質検査と監視強化を図り、厚木基地に対して厳重な環境保全を求めること。
 4,綾瀬市駅伝競走大会のコースを基地内周回ではなく、市内道路に変更すること。

早川城山公園前から南に延びる道路はなぜ通行止めに?

 早川城山公園前から南に延びて、畑の中を通って市役所横の海老名につながる道路につながる道路はなぜ通行止めになっているの?

 すでに舗装工事は終わっているのになぜ? と疑問に思った方も多いと思います。

 市の道路管理課の話では現在、市役所横の海老名につながる道路との交差点の信号設置について関係者で協議中。信号が設置された段階で開通になるとのことです。

 信号設置がいつになるかは、未定とのことです。

 この道路が開通すると南北の交通が便利になりますが、交通量が増加することが想定され、通学の安全確保が必要になります。

 

 

 

駅伝大会は米軍基地ではなく、市内道路で

 来年1月15日に第45回綾瀬市駅伝競走大会が開催されますが、これまで市内の道路を使って行ってきた駅伝コースですが今回突然、厚木基地を周回するコースに変更しました。協力として「米海軍厚木航空施設」が入っています。
 目的に掲げる「市民相互の親睦を深める」ことは限定され、これも今回初めて入った目的の「基地との交流」だけをアピールすることが見え見え。
 中国との戦争を準備している米軍基地は危険極まりない存在です。
 いまこそ、米軍基地撤去の声を大きく上げるときです。

高校3年生まで医療費が無償に!

 綾瀬市では昨年末に、うれしいことが決まりました。

 12月議会で古塩市長が「高校3年生まで医療費を無償化する」と表明したのです。

 実施開始時期は未定ですが、令和5年の夏以降になるとのことです。

  私も求めていましたが、議会の複数の会派からも要望が出されていました。